小児矯正

小児矯正は、顎の発育が途上にある、およそ6歳〜12歳頃までの子どもに行う矯正治療のことです。顎の発育を正常に促し、上下の顎のバランスを整え、永久歯が並ぶスペースを作ります。

当院では、それだけでなく矯正治療を行う前段階の「予防矯正」や、適切な矯正治療を進めるためにお子様の歯並びの経過を診ていく「歯並びフォロープログラム」も実施しています。

笑っている子どもたち

小児矯正の種類

小児矯正の方法には様々な種類があります。

当院では、以下のように小児矯正の代表的な方法のほとんどを提供しています。

インビザラインファースト

インビザラインファースト

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

床矯正

床矯正

プレオルソ

マウスピースのトレーナーによる予防矯正

お子様の歯並びの特徴を診断し、そのお子様の総合的な成長状態を加味した上で、アドバイスを行っています。

矯正治療が必要な場合は、お子様に負担の少ないタイミングや、コストパフォーマンスが良いかなど、総合的に考えてお話ししていきます。

うらかわ歯科医院では、開業以来、多くのお子様を診てきた経験を活かし、歯並びだけではなく、お子様の口の中に起こりやすい歯や口腔周囲の様々な異常を診ることができます。

お子様の総合的な歯科治療を、専門的に提供します

当院では、子どもの矯正治療だけでなく、お子様の総合的な歯科治療を専門的に提供させていただきます。

定期的な検診やクリーニングで通っていただきながら、歯並びだけでなく虫歯や口の周りの成長のトラブルなど様々なお口の異常をチェックしています。

定期検診

よくある子どもの歯科トラブル

子どもの歯科トラブルでよくあるのは「虫歯」と「歯肉炎」です。

これらは大人になってからももっとも多いトラブルで、将来的に歯を失う原因になることがあります。子どもの頃から虫歯や歯肉炎の状態が続いていると、大人になってからの口腔内の状況も悪くなる可能性があるので注意が必要です。

これら以外には、以下のような異常を見つけることが多いです。

  • 歯並びの異常
  • 顎の偏移(顔のゆがみ)
  • 舌の動きの異常
  • かみしめや歯ぎしりの癖
  • 発音異常
  • 口呼吸
  • 歯の萌出時の異常(歯があるのに、生えてこられないなど)
  • 粘膜の異常
  • 歯の脱臼や外傷
  • 出てくるはずの歯が欠損している(欠損歯)
  • 過剰歯(余分な歯が生えてきたり、顎の中に存在している)

このように歯並びの異常だけでなく、様々な問題が起きていることがあります。そしていずれも歯並びの異常につながる可能性があります。

当院に定期的に通っていただくことで、お子さんのお口の中のトラブルにいち早く気がつき、早めに適切に対応することができます。

歯並び・噛み合わせの異常の対応方法

歯並びや噛み合わせの異常を見つけたら、次にあげる3つの方法をとります。

 

  1. 歯並びフォロープログラム
  2. 予防矯正治療(トレーニングやマウスピースなど)
  3. 早期矯正治療(一期治療)

歯並びフォロープログラム

すぐに矯正治療が必要ではありませんが、成長と合わせてお子様の歯の状態を経過観察していきます。

矯正治療が必要でも適切な時期が来ていない場合もありますし、経過観察の結果、成長と共に歯並びが改善し矯正治療が必要なくなる場合もあります。

その時その時にあった対応とアドバイスをさせていただきます。

【歯並びフォロープログラム・歯並び経過記録の費用】

初回診断写真

3,000円(3,300円)

2回目以降

1,500円(1,650円)

診断用の記録を取って経過観察をしていきます。一時点では見えないことも、時系列の資料を揃えていくことで、より確実な治療へつなげることができます

予防矯正治療

予防矯正の目的は、口周りの筋肉を整え、正常な発達を促すことです。歯並びを悪くする舌などの習慣の改善も行います。歯に力をかけて動かすことはしません。

予防矯正のマウスピースを使用してもらい、噛み合わせや歯並びのさらなる悪化を予防し、改善を目指します。

最終的に全体矯正が必要になるケースでも、矯正治療に着手できる時期まで予防矯正のマウスピースを使用することで、矯正治療が比較的簡単に済む場合があります。

早期矯正治療(一期治療)

早期矯正治療では、現在発生している歯並びや噛み合わせの異常を取り除き、今後大きな異常に発展するのを防ぎます。

乳歯が残る混合歯列の時期から始めます。この時期から始める矯正治療を「一期治療」と言います。


早期に治療を開始することで、効率よく異常を改善することができます。

また、歯が生えそろってから本格的な矯正治療が必要な場合でも、特に不正咬合の重症度が高い場合には、一期治療に取り組むことがあります。それにより後に行う矯正治療の難易度を下げることができます。

早期矯正治療を行い、顎の成長を待って顔立ちが完成した段階で、全体矯正に取り組むこともあります。

ただし次のようなケースの場合は、無理に早期矯正治療は行わず、適切な治療時期がくるまで待ちます。

 

  • 早期矯正治療をしても、成長によって問題が持ち越される場合
  • 顎の成長を待った方が良い場合
  • トータルでの治療期間がかなり長くなってしまう場合

 

お子様それぞれのお口の状態や、負担のかかり具合を考慮して、治療方針を決めていきます。矯正治療をしない場合でも、マウスピースによる予防矯正だけ行う場合もあります。

子どもの不正咬合を放置すると…

歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを「不正咬合」と言います。

子どもの不正咬合を放置していると、次のような問題が起こることがあります。

  • 良い呼吸が行えなくなる
  • 姿勢が悪くなる
  • 発音が不明瞭になるなどの影響が起こる
  • しっかり噛んで食べられなくなる
  • 鼻がつまりやすくなる(上顎の発達が悪い場合)
  • 顔の歪みやズレがおこる

これらの問題は、できるだけ早く不正咬合の対応をすることで、軽減させることができます。しかし、早期から大掛かりな矯正治療を行うことは子どもになって負担になることがあります。

早めに行った方が良い治療をピックアップして適切な時期に行うことが大切です。

当院では、定期的な検診やクリーニングで、継続してお子様のお口を診ながら、適切な時期を判断して矯正治療のアドバイスさせていただきます。

小児矯正を行う上で当院が注意している点

子どもは発育の途上にあります。顎の骨は、小学生・中学生・高校生と、成長するに従って劇的に変化していきます。

そのため、小学校〜中学生のまだ、成長途上にある顔立ちや顎の大きさを基準に、安易に矯正治療を進めることは危険です。安易に抜歯などをして歯並びを治すことはしません。

その時期にしかできない治療を、適切に行うことが治療のメインだと考えています。


歯並びに直接働きかける前に、歯並びを悪くする習慣や癖などの原因があれば、早期に解決する手助けをします。口呼吸や歯ぎしり、うつ伏せ寝などがそれにあたります。


また、まっすぐに並んでいる歯並びを作ることが矯正だとは考えていません。

「良い呼吸ができること」「良く噛めること」「顔が生き生きと、元気に満ちた表情になること」も大切に考えています。

つまり、「健康をけん引する歯並びを作ること」が、うらかわ歯科の矯正治療の目標です。

どのお子様にも優しいマウスピース治療の紹介

予防矯正では、マウスピースのトレーナーを利用する方法です。

子どもの成長を利用して、歯並びを作っている歯の周りの環境(口腔周囲筋、舌、噛む力、歯ぎしりなどの悪い癖)を整えることで、自分の力で、最大限に良い歯並びに持っていくことを目的としています。

このような装置によって、歯並びをよくするための環境を整える治療は、「筋機能療法」と呼ばれています。

プレオルソ

プレオルソ治療


当院で採用している予防矯正のトレーナーの種類でマウスピースの形をしています。

歯並びに影響する口腔周囲の環境を、できるだけベストに近づけていきます。


プレオルソのメリット

  • 比較的固めの素材で破れにくく丈夫
  • 舌の位置を正しい位置に誘導してくれる機能が優れている
  • 歯を動かす力もある
  • 長期間の使用が可能
女の子イラスト

プレオルソの特徴と使用方法

  • 夜間睡眠中と日中30分を目標に使用(お子様によって日中の使用時間の目標が異なります。)
  • 長期間(6ヶ月以上)の使用が必要
  • 5歳くらいから10歳くらいまでにスタートするのが適している(ケースによっては高校生まで使用する場合もあります。)
  • 歯並びを完全に治すことを目的としていない
  • 重度の不正咬合の場合は、プレオルソで口腔周囲や顎の位置を整えた後、矯正治療が必要